アロマオイル通販ペニープライス社アロマ商品取扱店の店長が情報発信中
卸取引の方はログイン後に卸価格が表示されます。

疲れたな…と感じた時はこのアロマ!

疲れたな…と感じた時はこのアロマ!
正月を過ぎ、ふと気づくと昨年から続く疲労が全く解消できてないような…
そんな「疲労感」「慢性的な疲れ」を感じた時に役立つアロマをご紹介します。

体の痛みや、頭痛を感じたり。
ふとした物忘れや集中力の低下、考えをまとめたり適切な言葉がパッと出てこなかったり。
寝ても体がさっぱりしないと感じたり。
ちょっとイライラしがちだったり。

思い当たることがあった方は、以下に挙げるエッセンシャルオイルを嗅いでみてくださいね。
いつもより「いい香り!!」と感じるかもしれません。

<疲労を感じた時は:バジル>
スイートバジルは全身に効く強壮剤です。鎮痙、防腐、抗ウイルス、駆風、神経系調整、充血除去などの作用があります。
Martins ら (1999) は、バジルオイルが精神的疲労の緩和に効果があると報告しました。
気分を高揚させる成分であるリナロールの含有量が高いです。

<筋肉痛と頭痛:マジョラム>
スイートマジョラムは血行を促進し、アルコール含有量が 50% なので鎮痙作用があります。
40% のテルペンも刺激を与え、鎮痛作用があります。
マジョラムは多くの精神的、感情的症状に素晴らしい効果をもたらします。

<集中力が欲しいときは:ローズマリー>
現在、一部の学者は、毎日手首にエッセンシャルオイルを1滴垂らすと老化防止に役立つと言っています。
モジェイ氏は、ローズマリーを体の陽のエネルギーを高める優れた強壮剤と呼んでいます。

<睡眠が気になるときは:イランイラン>
イランイランは驚くほど鎮静効果があり、子供の多動性を抑えたり、不眠症、冷感症、ストレスに効果があります。
バランスを整えて落ち着かせるセスキテルペンで構成されています。
心を落ち着かせ、神経質な鬱状態を治療し、怒りや欲求不満の感情を解消する効果で知られています。

<感情のケアには:カモミールローマン>
モジェイ氏によると、カモミールは心を落ち着かせ、受け入れやすくしてくれます。
カモミールには抗炎症作用があり、心を慰め、精神を落ち着かせます。
カモミール オイルは太陽神経叢の緊張の蓄積を和らげるのに役立ちます。